2017年


12月 大会 レポート
17日(日) 第48回防府読売マラソン
スタート時:晴れ、温度:5.0度 湿度:46.0%
長澤(泰)
新幹線が乗換駅である新山口に近くなると、所々に雪が目立つようになった。 防府周辺こそは積もってはいなかったが、 会場へのシャトルバスを長い列で待っている間には 風とともに小雪が舞いだした。 週間天気予報で寒いことは分かっていたので、今日は、 ランシャツの下に背中にポケット付きの長袖シャツを着ることにした。 アップ中も、日が照るとやや暖かく感じたのだが、 スタートが正午過ぎ故に後半は冷えるだろうと想像できた。 スタート20分前くらいに陸上競技場のトラックに入ると、 ランシャツのランナーは結構いる。
800番代のナンバーカードで、スタートまで16秒ロスした。 おまけになかなか前に行けず、最初の1kmは4'35くらいだった。 今日は、キロ4分で行ける所まで行って、後は粘ろうと思っていたので、 ちょっとここで無理して、4分を切って少し前に行くように調整した。 7〜8km辺りで、まどかのキャップに追いつき一声掛ける。 北西の風が強く、風上に向かうときは極力集団の中に入るよう心がけた。 といっても、まだ集団が途切れることはないので、その点は楽だった。 15km辺りでキャップに抜き返され、 無理はせずに呼吸の乱れない4分ペースを維持する。 20km辺りでややガス欠気味で、ややペースが落ちだした。 慌てて、長袖シャツの裾に安全ピン止めしランパンに入れていた、 カフェイン入りのカーボショッツを食べる。 21kmもなんとか来た感じで、まだ半分も残っている。 しばらく走るうちにカーボショッツが効いてきたのか、楽に走れるようになった。 いつまで持続できるか分からないが、とりあえず行ける所まで行こうと、 ペースを維持して、25km過ぎで再びキャップを抜いて、前に出てしまった。 4分で行っているつもりが、ややそれを上回るくらい調子がよく、 そのままの勢いで高架を超え、 背中下ポケットにあるのカフェイン入りのザバスピットイン投入が遅れてしまった。 調子が良すぎて、追い風に乗っているのも気が付かず、 体感気温が高いうちにエネルギー投入できなかったことが致命的だったことには後で気 付かされることになった。好事魔多しである。
25〜30kmは、19'47とルンルンであったが、30km近くなってきてややだるくなり、 そろそろエネルギー投入かと、折り返しの30km後に食べることにした。 が、折り返すと向かい風が強く、きつくなった。 30kmを過ぎ、背中下のチャックを開けようとするも、 手がかじかんでチャックが動かない。 ペースはかなり落ちるがそうはいっていられない。 右手のグローブも脱いで頑張るが、握力も落ちており、 少ししか開かず止まってしまった。 ポケットを前に無理やり回して開けようともがいても開かない。 容器には触れるのだが、強引に取り出すまでには開かず、 滅入ってきて、諦めることにした。 一度脱いだグローブの装着にも時間が掛かる程手が冷えていた。 とにかく、この精神的ショックが大きかった。 キャップに追いつかれ、しばらく後姿を見ながらだったが、高架で引き離され、 もう見送るしかなかった。 後は如何に落ちるのを遅くするかである。1km起きにタイムを計算すると、 まだ5分は超えておらず、なんとかなりそうだと頑張る。 が、37km付近から、やや意識が朦朧として、よたよたとしか走れない。 大勢に抜かれるものの、歩いているランナーも散見されるようになり、 なんとか彼らを抜いて、マイペースでジョグ。 キロ5分で2'56かとがっかり感と最低限サブスリーの安心感でただただゴールを目指す だけ。 もう体が動かない。残り1km辺りで若干ペースを上げようとしたら、右膝裏が攣りかけ 、ペースアップを諦めた。あとは惰性でフィニッシュ。
ここ2年くらい、キロ4分で行ける所まで、をやっていたが、持ってハーフくらいで、 30kmを2時間切ったのは久々で、 スピードが戻ってきたなと実感が出来たのは今後に向けて収穫であった。 背中のゼリーを取れないという致命的なミスがなければ、 後2〜3kmは維持できていたかもしれず、 慣れないことはやるべきでないと痛感させられた。 今年の延岡でもスペシャルドリンクを取るのに立ち止まるアクシデントが発生していた ので、確実にランパンに入れておくべきかもしれない。 始めから、2'55を切るべく、ペースダウンして走っていれば実現可能だったように思わ れやや悔しい感も残るが、 やるべきことをやって挑戦して失敗しただけで、 次回に向けて頑張ろうと前向きになれた結果でもあった。
20:20/19:33/19:57/19:53/20:05/19:47/21:54/24:51/10:29=2:56:49
(2017.12.18)

8月 大会 レポート
6日(日) 秩父宮記念第42回富士登山駅伝競走大会
4・8区斎藤(慎)さん
「今回、私は4区8区を走らせていただきました。非常に過酷なレースですが 山の魅力に引き込まれ、5年連続の出場になります。トレーニングがうまくい かず少し不安もありましたが、予定通りのタイムで走ることができました。大 会出場の為に手配をしていただいた監督。サポートしてくれた方々への感謝 の気持ちを忘れず、これからも走り続けたいと思います。」
(2017.8.26)
監督 田中(一)さん
2017年8月6日(日)、12年連続で富士登山駅伝に参加しました。
申し込みの段階ではギリギリの人数で、私自身の忙しさもあり、今年は参加するかどうかを迷いました。
しかし参加を希望した選手達のやる気に溢れた言動に触れ、申し込みを決意しました。
7月の現地練習会は5人が参加。
過去最高の記録と順位を目指して、当日を迎えました。
レースの結果は4時間34分31秒で25位。12回出場した中で、3番目の好成績でした。

1区の大熊選手が途中で肉離れ。
2区〜4区で盛り返し、5区で脱水症状。
6区が好走しましたが、7区で3回転倒して捻挫。
8区は転倒しながらも好走しましたが、9区で足裏が全面的に剥ける程の豆を作りました。
10区が好走してアンカーに繋ぎ、アンカーの大熊選手は肉離れの足で出走。
チームの途中棄権を回避して、ゴールまで襷を運びました。

この状況での25位は、選手の能力が高かったから出来た結果です。今回実力を発揮出来なかった人は、もう一度試してみたいのではないでしょうか?
私も、皆さんの実力発揮する姿を見てみたいと思いました。

サポート体制は、今回も全中継所にサポーターを配置できました。
8年連続で前日の早朝から参加していただいた、村野さん。
福岡県から遥々来ていただいた長澤さん。
前日の早朝から参加して、監督代行を務めていただいた鈴木さん。
皆を乗せる為に車を出していただいた河合さん。
どうも、ありがとうございました。
私も山室でサポートしながら、山小屋泊を満喫出来ました。

今回の完走記念襷は、6区で健闘した中島選手の手に渡りました。
(2017.9.13)

5月 大会 レポート
3日(祝) GWのマラニックのレポート 遠藤(治)
町田走友会ゴールデンウイーク練習会が今年も5月3日(水)に開催されました。今年で10回目の開催となり、町田走友会の催しとして定着してきた感じです。
コースは神奈川県の足柄駅から金時山を経由し、静岡県の足柄駅ゴールという林道、トレイル、激下りとバライティに富んだコースであった。
足柄から足柄へという松谷さんのダジャレでしたが、スタートゴールが同じと思っていた西山さんが大きな荷物を持って参加、新松田駅で荷物預けることとなった(距離に不安のあった齋藤さんもみんなに説得?され荷物を預けることになり途中リタイアをできないことになった。)。 次の電車で小田急足柄駅に向かった。
足柄駅に到着し、トイレを済ませスタート。松谷さんに住宅街のクネクネした道を案内してもらい足柄林道へ向かった(松谷さんはコンビニ、自販機の位置はもちろんポストの位置まで把握していた。毎回、松谷さんの綿密な計画には頭が下がります。)。
林道に入ると裏道として利用されているようで車の通りが多かった。差ほどきつくない登り坂を1時間登ると明星ヶ岳入口に到着。
ここからは金時山までトレイルが続く、私も2年ぶりのトレイルで明神ヶ岳を過ぎる頃には足を消耗しきってしまっていた!(10年前にあんなトレイルにはまっていたのがウソのよう…)
明神ヶ岳手前からは大きな富士山が目の前に見えるようになり、金時山では最高の絶景に、いままで何度が練習会で訪れているが、こんなに富士山がきれいに見えたのは今回が初めてだった。矢倉沢峠から金時山はハイカーも多くゆっくり登山。
金時山ではうどんを食べたり補給をして出発!足柄峠に出るまではかなりの激下りで誰がこんな道や階段を作ったのだろうと話しながらゆっくり慎重に下る。
激下りが終わると未舗装の広い下りの道に出るが、松谷さんがどんどんペースアップ、さすがの西山さんもついて行けなくなる!
足柄峠からは無理をせずゆっくり下り足柄駅に到着。近くのコンビニで打ち上げ用のビールを購入し、温泉へ向かうが、ここで松谷さんからサプライズのお土産が、なんと温泉までのラスト1キロは激登りが用意されていた!ここで体力自慢の鈴木さんもさすがに力尽きてしまった!が、みんな無事にゴールの温泉に到着するとここでも絶景の富士山が出迎えてくれた。
今回は終始、富士山に見守られるコースとなった!
ゴール後は温泉に浸かり、この時のために走ってきたビールで打ち上げを行った。
☆各ポイントの通過時刻(5〜10分の休憩含む)
7時50分 足柄駅スタート
9時15分 明星ヶ岳入口
10時00分 明星ヶ岳
11時00分 明神ヶ岳
12時00分 矢倉沢峠
12時30分 金時山
13時00分 金時山発
13時40分 足柄峠
14時20分 足柄駅(買い出し)
14時50分 あしがら温泉
距離は32キロ
(2017.5.13)

4月 大会 レポート
29日(祝) 第40回 記念大会武相マラソン大会 鈴木(諭)
第40回記念大会となる武相マラソンが、4月29日に2,286がエントリーし、 快晴のもと開催されました。

 ハーフマラソン、8kmの部ともに、 アップダウンが連続して続く厳しいコースを駆け抜けます。

 町田走友会からは、ハーフマラソンの部に7名、8kmの部に3名が参加しました。

 気温が上昇し、耐久レースとなるなか、 ハーフの部では39歳以下の部で田中(賢)さんが入賞にあと一歩の7位で、 60歳以上の部で、河合さんが見事に3位、西谷さんが6位に入賞されました。

 8kmの部39歳以下の部では大熊さんが惜しくも連覇は逃しましたが堂々の2位でした。

 地元の大会で、40回といった節目を迎えた大会で、 町田走友会からの出場者は全員完走を果たしました。

 武相マラソンも年々参加者が増加し、盛り上がりをみせるなかで、 地元走友会として次回も多数参加し、大会の盛り上げに貢献していければと思います。

(2017.4.30)

2月 大会 レポート
5日(日) 田中(一)
小雨混じりでしたが、寒くも無く呼吸も楽で、風が無風で絶好の気象条件でした。
大学生の先頭グループはハイペースなのに大集団で進み、8位まで62分台。
私も10kmを39分、15km迄4分/kmペースで走れました。
残り5kmからは練習不足を露呈して、最後の1kmは大失速で5分かかり、どんどん抜かれました。
しかし、練習不足の中、3年振りのハーフマラソン参加で、思ったより走れたのは、自信になりました。
武相マラソンは、8kmではなくハーフにチャレンジします。
(2017.2.13)

1月 大会 レポート
29日(日) 第69回町田武相駅伝 鈴木(諭)
一般男子の部で、町田走友会Aチームは、 1時間4分52秒の大会新記録で、3年連続5回目の優勝を遂げました!
 1区大熊さんは15分47秒の町田走友会の区間記録となる圧巻の走りで他チームを寄せ付けませんでした。 その後も実力のある選手で繋ぎ、持てる力を充分に発揮した勝利でした。
 若い選手で構成されるBチームも2位に入り、大いに存在感を示しました。Cチーム、Dチームも健闘しました。
 壮年の部となるEチームは、このところ個人大会でも年代別優勝、 入賞を逃していない石井さんが1区で18分47秒の区間総合最高タイムで走り、他チームを引き離し、 その後も順調に襷を繋ぎ優勝を遂げました。
 来年は記念すべき第70回大会。3月開催のようですが、 また地元チームとして大会を盛り上げらられたら良いと思います。
(2017.2.1)


簡単な感想でも良いですので、今後参加される方のためにも、 レポートよろしくお願いいたします。

戻る