2019年


12月 大会 レポート
15日(日) 第50回防府読売マラソン 長澤(泰)
レース自体は、2週間前に引いた風邪の影響を受け、なんとか2時間59分10秒という結果に終わった。 13,4km過ぎて早くもペースが落ち出し、一時は途中で止めたい気にもなったが、 カフェイン入りのジェルを15km過ぎ、22km過ぎ、30km過ぎで摂り、落ちるのを防げた。 後は、なんとか我慢我慢で、最低限のサブスリーをこなせたというところであった。全く持って楽しいレースではなかった。
今回は主観的な感想は行わず、ガーミン945の計測による、客観的な考察を行ってみたいと思う。
(20:12/20:06/20:14/20:44/20:57/21:20/22:06/23:28/10:02)

まず上図は、高度とペース、心拍数、ピッチの距離推移である。 防府のコースはほぼフラットで、2つの橋を往復渡る所にやや高度差があることが見てとれる(とんがりが4つある)。 ペース自体は右肩下がりで、30kmを過ぎて、橋を渡った前後でペースが揺さぶられたことが分かる。 心拍数は早くも15km過ぎから乱れだしている。

もう少し詳しく見てみると、ペースと心拍数を比較したのが上図となる。 実際走っていて、目標のキロ4分が出来なくなりつつあったのが、13〜14kmくらいで心拍数を見ると、 それまでの挙動と明らかに異なっていた。ここから20kmくらいは結構精神的にもきつかったと記憶している。 これはサブスリー駄目かもという考えが何度も頭をよぎった。ペースは落ちているのに心拍数は上がっている! 一方、ただ25kmの陸橋を越えた後は、少し楽になった。確かにペースが上がったのに心拍数は下がっている。 33kmの陸橋を越えた後はスタミナ的にもきつくなり、心拍数と比例するようにペースも落ちだしている。 そして、最後はちょっと頑張ってフィニッシュしたんだと分かる。

一方、ピッチ(spm)で見てみると、 前半はピッチ数が後半よりも少なく、つまり歩幅が広く、安定している。 が、心拍数の乱れた15km前後で明らかに乱れている。 それでも、20kmを過ぎるとピッチは安定し、歩幅は少しずつ狭くなり、最後はなんとかピッチを稼いでフィニッシュしたのが分かる。
結果から見ると、なるほどと納得させられる。それより帰納的に走りに生かせると効果的なのだが。 次回、延岡で良い走りをして、比較できるようにしたいと思う次第である。
(19.12.18)

1月 大会 レポート
27日(日) 第71回町田武相駅伝 鈴木(諭)
4区間20km

一般の部
1.町田走友会A
1位 1・6′24″
 大熊  15′53″(2)
 桜井  16′14″(2)
 渡辺  17′14″(3)
 佐藤  16′30″(1)
町田走友会C
2位 1・9′49″
 福元  15′47″(1)
 田中(賢)16′03″(1)
 斉藤  17′51″(4)
 鈴木  20′08″(9)
町田走友会B
3位 1・10′35″
 加賀谷 17′10″(4)
 中島  18′12″(5)
 慶野  16′31″(1)
 三井  18′42″(4)
シニア50歳以上の部
町田走友会D
1位 1・23′01″
 岡部  19′03″(1)
 田中(一)20′21″(2)
 河合  21′59″(2)
 西谷  21′38″(1)

快晴・無風の好コンデションのもと、第71回町田武相駅伝が開催されました。

一般の部は、町田走友会が3位までを独占し、地元走友会の実力を示すことができま した。
2位だったCチームの1区福元選手、2区田中選手は  高低差がある難コースを2区間10kmを31′50″で繋ぎ、招待チームである桜美林大学 よりも先行し、前に他のチームがいない力走でした。1区の福元選手、大熊選手の 15′台での争いは、市民ランナーとしては群を抜く素晴らしいものでした。優勝した Aチームは桜美林大学Bチームには先着されましたが、同大学のCチームには先着し てゴール。
若手選手で編成したBチームは、一昨年と全く同じメンバーで繋ぎ、3位となりまし た。
 自分自身は、Cチームのアンカーを任されましたが、前の3人の選手が快走し先頭 で受けた襷を、20′を要するといった大ブレーキをしましたが、大きな貯金をもら い、何とか1・10′を切り2位でゴールすることができました。前の3人の選手に申し 訳ない思いと、感謝の思いで一杯でした。
 シニアDチームも2位に5分近い差をつける圧勝でした。これも地元走友会の力を示 す力走でした。
 71回を数える伝統ある大会で4チームが3位以内に入賞する快挙でしたが、参加チー ムや有力走友会の参加が減り、やや寂しい状況でした。2015年大会では招待の青山学 院大学が箱根駅伝優勝メンバーを揃え出場したこともある本大会。10位以内が1・ 10′を切る争いとなるような見ごたえのある大会に戻り、その中で今後も3位を争え るような勝負ができれば良いと思います。
(2019.2.3)


簡単な感想でも良いですので、今後参加される方のためにも、 レポートよろしくお願いいたします。

戻る