12月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
22日(日) | 練習会(町田市民球場外周450mコース周回走)(90分走) | 田中(一) |
松谷、49周 石井(彰)47周 五十嵐、43周後、延長して20km走破 田中(一)37周 橋本、10km+α 鈴木(信)周回数不明 上記6名の参加で、行いました。 私達が15:10にスタートした後、元いだ天クラブの矢野さんファミリーと黒澤さんが3:15に5000mのt.tをスタート。 可愛い格好で一生懸命走っていたので、走りながら応援しちゃいました。 練習後に体育館のシャワーを使おうとした所「有料の体育施設を使わない者は、シャワーの使用禁止」と言われ、 入館料として300円のチケットを購入しようとしたのですが、それでも駄目と言われて体育館のシャワーを使えませんでした。 市の施設で運動目的に来たのに、シャワーの使用禁止とは呆れてしまいました。 (2014.2.23)
|
11月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
23日(祝) | 第26回大田原マラソン | 遠藤(治) |
今回は2回目の出場。
前回の出場は初マラソンだった20歳の時であり、
その時以来の12年ぶり!自分も10年以上ぶりの大会が出来たなんて年をとったなと思う
(走友会の先輩方に言ったら怒られるかなぁ(^_^;) 目標はサブスリー!富士登山駅伝後から30キロ走も毎月2、3本こなし、 4分20〜30秒では走れるようになり、なんとかサブスリーは達成できるのではと…期待を持ちつつ大会に挑んだ。 前日は宇都宮に泊まり、当日5時半に起床し、7時に宇都宮を出発。 最寄り駅の西那須野には8時前に到着。送迎バスが待っておりスムーズに2時間程前に会場入りできた。 場所とりやら着替えやアップをしながら過ごす。 朝ご飯を食べ過ぎたらしく少し満腹気味で、会場に着いたらもう少し食べようかと思っていたが、ゼリー1つに抑えた。 スタートには5分前に並んだ。私の記憶では大田原は制限時間が厳しいので、ゆったり並んでも大丈夫という記憶があり、 陸連登録の後ろの方に並んだ。 しかし、この12年で現状は変わっており、スタートするといつピストルがなったかわからないくらい緊張感のないスタート! まったく前に進まない!競技場を出ても東京マラソンと違い道幅が狭いためペースがあがらず、 1キロの通過は5分53秒。まぁ先は長いからと焦らず前を抜く。 道路には目一杯にランナーが広がっており混雑は有るものの、2キロ以降は4分10秒位のペースで走る。 5キロあたりでサブスリーペースメーカーに追い付く。5キロ通過は22分22秒で、ペースメーカーも渋滞に巻き込まれ、 かなり遅れ、焦っているようで?!5キロ以降はキロ4分5秒ペースで進む。 ちょうどいいペースだったのペースメーカーの大集団の最後尾に付ける。 10キロを42分52秒で通過する。ペースメーカーの周りには40人位のランナーがおり、 給水の度に、気がつくとペースメーカーがかなり前方にいることが多い。 焦らず少しずつ差をつめることを給水の度に繰り返す。14キロでは長い登りがあり、少しペースが落ちる。 15キロ手前からももに疲労感が出てくると共に富士登山駅伝で痛めた右もも裏に違和感を感じ始め、 こんなゆっくりペースで走っているのになぜ!と、思いながら走る。 まだ先は長いから、まぁその内消えるだろうと気を取り直して走る。 17キロあたりから空腹感、スタート直後は少し満腹感があったがもうお腹が空いてきた。 20キロは1時間24分で通過、少しずつではあるがしんどくなってくる。東京ではここらあたりからペースダウンしていたから、 まだまだ大丈夫と思い走るがハーフの通過が1時間29分1秒で大丈夫か?と思い少し焦りが出る。 25キロで補給しようと思っていたパワージェルを空腹感が我慢できず、23キロから2キロかけ、ちょびちょび補給。 25キロまでは4分5〜10秒のペースで進んできたが、25キロ以降は4分15位のペースに落ちる。 28キロ手前からは、きつくなりペースメーカーのすぐ横に位置取りを変え走る。 ここで初めて気付いたが、 ペースメーカーの方はこの先にスペシャルドリンクがあるとか前傾姿勢で走りましょう!等とアドバイスをしてくれていた。 走っている選手にはありがたい気づかいだ。 ペースメーカーの周りに40人近くいたランナーも気付くと15人位に絞られている。 30キロ地点からはかなり辛く自分のペースで走りたく、ペースメーカーより前を走る。 32キロを2時間15分で通過、あとキロ4分半で行けばサブスリーと思い走る。次の1キロを4分22! まだ大丈夫と思うが、ここで一番の難所のきつ〜い登り、後ろにはペースメーカーが引っ張る大集団の足音、 この1キロは4分39でサブスリー集団に追い付かれ、ほとんど対応できず、離されていく。 ここであきらめかけるが、なんとか4分30をキープ、サブスリー集団もいっきに離なされていくわけではなく、 なんとか見える位置で2〜3キロがんばり、37キロでは2個目のパワージェルを補給し、 気持ちを切り替える!が、38キロでは4分50、次は5分かかってしまい終了。 あとは歩かずにゴールを目指すのみ…スタートでロスしており、3時間2分で走れれば、 サブスリーと同等かなと自分を甘やかしがんばるが、残り3キロもキロ5分は切れず、3時間4分18でゴール。 ゴール後はなめこ汁や完走賞のあんパンを食べながら、着替えを済ませ帰路に着いた。 帰りのバスも充分、用意されており、ほとんど待たずに駅に向かうことができた。 大田原と言えばレベルが高く参加者が少ないとイメージがあったが、この数年のランニングブームもあり、参加者が急増しており、スタートはそれなりに前に並ばないとダメだと思った。しかし、参加者のレベルは高く、走りやすかった! コースは以前の数回コースに比べアップダウンが増えており34キロにきつい登りがありきつく感じた。 妻も10キロにエントリーし、48分11で7位入賞した。景品はお米10キロとノンアルコール1箱だった。 レース3日前に駆け込み乗車をしようとし、階段から転げ落ち足を負傷してしまい、 大会に出るかも考えるほどだったが、長澤さんの平坦で走りやすいというアドバイスを受け、 痛くなるまでは走ってみるかと気軽に参加した大会で思わず入賞ができ、長澤さんのお蔭である。 3位入賞までだとアサヒスーパードライ1箱であり、来年も出るとやる気を出しています!!! 5キロごとのラップ 22分22、42分52(20分30)、1時間3分46(20分54)、1時間24分36(20分50)、1時間42分15(20分39)、2時間6分27(21分12)、2時間28分33(22分06)、2時間52分57(24分24)、3時間4分18(11分21)(ネットタイム3時間3分38) 300位3832人中 (2013.12.11)
|
9月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
22日(日) | 定期練習会 | 田中(一) |
参加者:五十嵐、石井(彰)、遠藤(治)、岡部、鈴木(信)、松谷、宮脇 旭町の体育館から七国山コースの基点まで約3kmを、6人でジョギングして移動。まずは全員で1周4.1kmのコースを下見ラン。 そこへバイクトレーニングを済ませた岡部さんが合流して、7名で練習しました。 本練習は、松谷さんと遠藤さんが3.5周。五十嵐さんは2.5周。残暑厳しい中、皆さんそれぞれ頑張ってました。 本練習後は旭町体育館までジョギングで戻り、五十嵐会長の用意した果物とお菓子と飲み物でミニ懇親会。1時間程、楽しく過ごしたそうです。 私は休日出勤の為、朝のミーティングのみの参加でした。 |
1月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
27日(日) | 第11回新宿シティハーフマラソン | 遠藤(英) |
参加者・・・遠藤(治)、遠藤(英)
(当日まで)2週間前に、フロストでのハーフ、1週間前に立川駅伝をへての今回の新宿シティーマラソンであった。 (当日)前回の反省を生かして、お家を早めに出て現地入りした。 5時半に家を出て、現地に7時過ぎに到着。電車の中で同じ大会に向かう人にも会う。 電車では、鼻水がつららになって寝ている人もいるほど、朝はとても寒かった。 「大会に向かう電車で寝てはいけない」とランナーズに書いてあったが、空いている席を見つけると眠りについてしまった。 主人はきちんランナーズの記事に従い起きていた。 7時半にエントリー開始のために、現地は慌ただしく準備に追われていた。 机のある席をゲットして、準備を行う。そうこうしているうちに、エントリーが始まった。 エントリーを済ませて、主人と軽くアップに向かう。小さな公園があったので、そこで10分前後軽くジョグを行う。 明星の学生や出場者が数名、ジョグを行っていた。 トイレや食事を済ませて、スタート地点に向かう。トイレも混んでおらず、我慢することなく、スタートにむかえた。 スタートはゴール何分の人とプレートを持ったスタッフがいたが、特に厳しい規制もなく、 どう見ても守っていない人が多々おり、スタートの時間まで一人で孤独な時間を乗り切るのは私には無理だったので、主人と共にスタート地点で構えた。 10分前にいたので、寒い中10分待つのが体が冷えていきそうだったので、ジャンプをしたり、少し体を動かしながら待っていた。 スタートの号砲がなってスタートした。主人について行こうということは、今回はせずに、マイペースでスタートした。 主人と練習時に体に刻み付けた5分ペースを思い出しながら、抜かされても「大丈夫、マイペース、マイペース」と、自分に言い聞かせ、5kmまで順調なペースで通過。 25分かかっていなかったので、このペースを維持できれば1時間40分位でゴールできるから、15kmまでは、5分ペースを守って進めようと心に誓う。 吐息があまりにもうるさい人や、サロメチールの匂いがあまりにもきつくて耐えられない人が近づいてきた場合は、 ものすごくストレスになり走れなくなるので猛ダッシュして逃げたが、それを除いては、抜かされたら抜かし返したりせずに、ペースを守ってゴールを目指した。 10kmでも50分かからずに通過でき、体もすこぶる順調であったので、これはいけるのではという感触をもちながら、 あと半分と自分に言い聞かせ、残りの道のりに足を進める。 トンネルの前で「黒糖飴、どうぞ」とプラカードをもって、お皿にたくさんの黒糖をのせた人がいたので、1つ頂いて、トンネルを通過した。 小腹が空いてきていたので、とても助かったが、すごく甘くてその後、水分が無性に欲しくもなった。 3週目に入る前位のところで「大丈夫!!!女子で50番以内に入ってるよ」と、道端で応援してくれているおばさんから、具体的な応援を頂き、活力となり、少し足早になる。 15kmからペースアップのはずが、右股が無性にいたくなり、また右足の靴ひもが取れるハプニングもあって、端に一度とまって靴ひもを直し、 右足の股をたたき、ゴールに向かって足を進める。ペースアップは諦め、ペース維持を目標にゴールを目指す。 折り返して、3週目のコースに入るまでが、とても長かった。 最後、競技場に入って全力で行きたいところが、行けず「この女子だけは抜かそう」と、小さな目標を立て、少しペースアップして何とかゴール。 走り終えて「まだもう少し長い距離を走れそうな気がする」という感じでのゴールだった。 (大会を終えて)自分との闘いに今回はやっと勝てた気がします。前回のフロストの反省を今回生かせたのではないかと。 走っていると時々ふと流れてきてしまうBGM・・・♪砂の果実(中谷美紀with坂本龍一)の暗い音楽が流れてきた前回だったが、それが流れそうになると、 すぐに♪負けないで(ZARD)や♪Runner(爆風スランプ)を流すように切り替えながら走ることができました。 大体ですが、5分ペースを守って目標の1時間50分を切れたことは、嬉しかったです。 監督兼コーチの主人の練習メニューを愚直に守って練習することが大切であることも心身ともに実感・体感できました。 おさぼりせずに、楽しみながら練習を積んでいきたいです。次回は青梅マラソン完走に向けて(1回でも歩かないが目標)コーチの練習メニューをこなしながら、本番に向かいます。
(2013.1.28)
|
||
13日(日) | 第32回フロストバイトロードレース | 遠藤(英) |
参加者・・・・・・・岡部さん、崎田さん、遠藤(治)・遠藤(英) (出場まで)・・・昨年、エントリーしたものの風邪でダウン。参加は断念して、主人が参加賞だけもらいに行った。今年こそは!!!と、体調を整え夫婦で参加。 (当日)・・・電車を一本乗り過ごしてしまい、予定より30分遅く現地に到着。入場も人ひとヒトの大渋滞で・・・何とかゲートに入って、そこからスタート地点に向かうのも大渋滞でかなりギリギリの時間にスタート地点に陣を構えた。大渋滞の中、奇跡的に岡部さんに遭遇。この人ごみの中での遭遇にお互いに驚き、挨拶を交わし、スタート地点付近に。急いで着替えてアップする時間もないまままた、、トイレもかなり混んでいて待っていたらスタートしてしまう時間だったので我慢して、最悪な状態でスタート。 ギリギリの中で、なるべく前の方に陣取ったが、人が凄すぎて、なかなか前へ進めない。号砲のあとも、スタート地点までいくのに、かなり押されながら歩く。スタート地点に立ち、主人は、人ごみをなるべく抜かそうと、横の道でガンガン人を抜かして進んでいくのを目標に、なるべくついていけるように、走った。そもそもそれが大失敗で、すぐに失速してしまう。胸が痛くなり、次に治るとお腹が痛くなり、散々で・・・トイレにも行かずに我慢しながら走る。10kmの地点では、リタイアも考えた。メンタル的にも、ずっと人に抜かされ続けて、本当にしんどかった。途中で空いているトイレにも行き、またしても時間のロス・・・。ゴール近くで「2時間内でゴールできますよ!!!」のアナウンスの声 に何とか走り込みゴール (走り終えて)・・「この人を目標についていこう」とか、「このペースで頑張ろう」とか、レース中は一切思えず、とても辛い20kmでした。10km時点で「リタイアすることも大切」と、自分に言い聞かせてやめるか否かを迷うが、なんとか足を進めたのは何故だろう・・・。このままでは、青梅は完走も危ういので、真摯に練習します。こんなに心身共に辛いレースは初めてでした・・・数日たっても、心のもやもやりんは続き、後味もよくないレースでした。周りの声援「Good Job!!!」などの笑顔にもとても応じられる心地でもなく、でも最後はアメリカナイズされた威勢のいい応援に後押しされて、外人の子供などのハイタッチに勇気を頂いた。有難うKIDSたち!!!!!!!!!!!ゴール付近で 応援してくれたという主人の声にさせ気づかずでした。 入賞された崎田さんにゴール後にお会いしてご挨拶しました。 その後、参加賞の飲み物を飲み、屋台のチキンスープライスと豆飯を食べる。アメリカンな肉をがつがつ食べたかったが、(甘すぎる大きすぎるケーキも)大行列だったので断念。ケーキやピザのブースはない様子であった。ハーフで大会は終わりなので、ちょっとプライスダウンしており、お手頃価格で小腹を満たせた。 帰りに河辺の温泉に寄って帰る。やはり人がすごく・・・ここも混んでおった。走り終わった後のビールは、いつも美味しいが・・・今日は充実感も達成感も一切なく、心から美味しいものではなかった。残念!!!練習していないからな事実を直視して、次の新宿ハーフに備えます。 (反省点)・・・時間には余裕をもって、早めに会場入りしなければと教訓を得た。とともに、いつも参加賞が楽しみなフロストだが、あまりにも人が多すぎての走る以前でのストレスが半端なく、レース前〜リース中〜帰るまで・・・ずっとあった。出場する大会の質や人数なども考えてこれからは出場するレースを厳選していく中で、参加していきたい。 (持参品)・・・ゼリー(ガッツ、ヨーグルト味)、ポカリを薄めたもの、チョコ、クリームパン。 当日はゼリーも飲んでスタートに臨みました。とにかく時間に追われ、スタート地点に向かう中で、歩きながら飲みました。クリームパンとカロリーメートを半分食べてレースに臨む。 途中エイドステイションでは、オレンジを1つ頂く。水分は水のみでポカリを持参して臨みたかったと反省。
(2013'1'18)
|