2012年


11月 大会 レポート
4日(日) 第30回スポニチ奥州前沢マラソン 長澤(泰)
前日に、いつもよりは軽く観光をして、花巻に宿泊し、東北本線を南下し、前沢へ向かった。 30kmを走り切れる自信がまだなく、観光も我慢するくらいだった。 しかも昨年は、前日に腹を下したせいで、当日はガス欠し、 2時間30分掛かってフィニッシュという無様な記憶があるから、なおさらだった。 会場に着くと、ゲストが川内選手のせいなのか、例年に比べて、参加者が多く、 会場の体育館はほとんど場所取りされていて、なんとか猫の額のような場所を見つけられたくらいだった。 (2009年も猫の額程の場所と書いてあったが。) 川内選手は礼儀正しく、コメントも非常に面白かった。 例年通り、Iさんに東京でなく前沢で再会する。
前日に5km、100%で走っているので、軽く1kmアップするだけにする。 今日は薄曇りで肌寒く、昨日同様にグローブとアームウォーマーを装着する。 最前列の中央にいつものユニフォームの川内選手が収まり、スタート。最初の4kmはフラットな町内を走り、 その後長い登り坂が待っている。あまり無理をせずに、行くことにした。 最初の2kmで折り返しがあるが、早くも川内選手の独走状態だった。
長い登り坂に入るときついが、坂は得意なので、落ちてくるランナーを拾って行く。 と、前にはハーフの部のIさんがいた。Iさんには2009年2月の八王子駅伝で抜かれる際に、 尻をひねられた記憶があったので、ついにそのリベンジの時が来た。 たんたんと差を詰め、左で軽くポンと叩き、「練習不足ですよ」と声を掛け、抜く。 だが、登り坂が終わり、傾斜が緩やかになった所で抜き返されてしまった。
しばらくはキロ4分くらいを維持して行く。13km手前でハーフの部の選手達が折り返して行き、 寂しくなる。 15kmを過ぎると、少しずつ足が重くなり、ペースが落ちていく。 17kmの折り返し地点に向かっていると、 反対車線を颯爽と川内選手が駆け抜けて行った。
30km持つか分からないので、ペースが落ちても仕方ないと割り切り、たんたんとハーフの部の選手を抜く。 残り5kmからは下り坂になるので惰性で下って行けるのが、このコースの救いだ。 なんとか2時間4分と今の出来からすればまずまずの記録でフィニッシュでき、安心した。
レース後は、おいしい当地の前沢牛の牛丼となめこ汁が待っている。
20'08(ラップ押し遅れ)/20'26/20'01/20'47/21'43/20'54=2'04''00
3日(祝) 第20回ひとめぼれマラソン 長澤(泰)
明日に例年出場している前沢マラソン30kmがあり、たまたま連休となり、 行きがけの駄賃稼ぎ的なノリで負担とならぬよう5kmの部に出場することにした。深夜バスで、 寝心地の良くない状態で仙台に乗り込み、朝食を摂り、東北本線を下り、 小牛田駅で大会のシャトルバスに乗り、会場入りした。 今日は、天気は良いのだが、西からの風が非常に強く、おまけに肌寒かった。 会場は体育館で参加者もそんなに多くもなく、 県外参加者は特別に「ひとめぼれ」500gのおまけつきだった。 受付時間締め切りと5kmの部スタートの間が長く、しばらくのんびりし、 適当にアップ。陸羽東線が強風のせいか遅れているらしく、 コース上踏切を渡るので、5kmの部より前の部のスタートが変更になっていたが、 5kmの部の方は時間通りだった。
グローブとアームウォーマーを装着し、シューズもおNewのソーティスーパーマジックで臨んだ。 スタート後はやや飛ばしすぎて、きつかったが、5kmは短い。 田んぼの中を西へ折り返し地点へ向かう1kmくらいは向かい風で非常にきつかったが、 逆に追い風になるとそこそこスピードは出るのだが暑く感じて嫌だった。 先週の梁川マラソンの時は練習シューズのアディゼロだったが、 今日は本番用で軽くて走りやすかった。結局、19分を少し超えてフィニッシュ。 今の力はこんなもんだろうと納得。 レース後には、豚汁とひとめぼれのおにぎりをいただいた。 非常にローカルなほのぼのとした大会だった。
抽選会とかあったようだが、パスして、岩手へ移動する。

10月 大会 レポート
28日(日) 第33回三浦弥平杯伊達市梁川ロードレース大会 長澤(泰)
今季初レースが10月の最終週と、かなり出足の遅いシーズンとなった。 今大会出場で北海道と東北全県制覇ということになる。 全都道府県制覇までは、現在25都道府県と道半ばである。
さて、当梁川ロードレースは、1920年のアントワープオリンピックのマラソン日本代表であり、 その後スポーツの普及に尽力された地元の三浦弥平氏を記念する大会となっている。 大会会場が、阿武隈急行梁川駅の目の前でアクセスは最高で、しかもハーフは公認コースとなっている。 ただ公認コースだからフラットかと云えば、全くそうでなく、 私の出場した10kmコース(途中ハーフと重複)は、 スタート後1.5kmちょいは町内中心部でフラットであるが、 その後、中心部からはずれ、登り、下り、折り返すという具合で、 決して記録を狙う大会ではなかろう。 ハーフに至っては、三浦弥平氏の生家前まで至るコースで、 さらにタフな道なりであったと想像される。

前日に飯坂温泉に宿泊し、 当日は福島交通飯坂電車を福島駅で乗り換え、阿武隈急行で梁川駅下車、飯坂温泉駅から計1時間弱で現地入りした。 出場者は1403人と派手さはないが、地元高校の部などある、地元密着の私好みの大会であった。 出場した10kmの部は10:35スタートで、小雨の降る中少し凍えながらその時を待った。
スタート前にナンバーカード順に並ばされるランナーもおり(後ろにいるのに前につまみ出されていた)、 自分のナンバーを鑑み、2列目から3列目へと謙虚に自主的に下がった。 ランニング1枚では少し寒いのでグローブを装着したが、 フィニッシュまで気温の上昇も感じることなく、脱ぐこともなかった。 スタート後の1kmこそ、キロ4分を切って走ったが、 妙に呼吸器系がきつく、次第にスピードダウンし、後続に抜かれ続けた。 2kmを過ぎ、少し登り出した所で、女子ランナーにも抜かれ、 全く付いて行くこともできない。同じペースで走るランナーと併走し、 折り返し地点へ今度は下る。下りに入っても、体のキレはなく、練習用シューズが非常に重く感じ、 惰性で下っているような感じであった。 その後も惰性で走っている感じは続き、最後の1kmくらいで少しスピードを上げられたものの、 全くといって良いほど手ごたえのないレースであった。

前日に観光で24km以上歩いて多少疲労があったことは否めないが、甚だ不安になる結果であった。 来週、恒例の前沢マラソン30kmが待っているが、昨年同様にヘロヘロになる可能性は高そうだ。
finish finish
(2012.10.29)
14日(日) Madarao Forest Trails 遠藤(英)
★斑尾trails 16KMに参加★

♪参加者・・・ 遠藤(英) 、 応援・・・遠藤(治)♪

(出場まで)・・・石川さんプロデュースの人気の高いトレイル大会。 出場権獲得においても獲得できるか否かが、0関門と騒がれるほどの人気であるとか・・・
実際、主人の50KMは申し込みもして入金したものの・・・1分差で、エントリーならず・・・ 何と出場権獲得ならず・・・私のみ16KMの出場権を獲得する。逆だったらよかっただろうにと・・・思いながら参加した。 (遠征の大会であるし、宿泊料&交通費もかなりかかってしまうのでファミリーでの参加の出場権が欲しいなと切実に思った)

(前日入り)
前日に長野駅から送迎バスに乗り、会場まで送迎してもらう。クリニック教室は参加せずに、宿に荷物を置きに行く。 その後、トレイルのコース説明会に参加する。夜はウェルカムパーティー(立食形式)に参加する。
石川さん自らの説明ともあって、会場は立見もでるほど満員御礼!!!!50KMのコース紹介の後、16KMのコース説明となる。 それぞれのエイドステーションに何が置かれているのかの詳細も教えてくれるし、コースもgoogle earthを使ってのOHPで本当にわかりやすく、レース前にレースに安心して臨める。 石川さんからのワンポイントアドバイスが要所要所入れられるところも本当にありがたい。
この大会が初めてのトレラン大会の方も、ちらほら手を挙げていた。 また初めてでない方でも、きちんと説明会に参加された方が多い様子であった。石川さん自身も驚いておられた。

夜のパーティーでは、かなり豊富な食べ物&アルコール含め飲み物が並ぶ。 家族やサークルで参加の人も多い様子。 家族連れも多く見られた。子供を連れてパーティーに参加(多分、その中の何人かの子供は16KMに参加)も。 じゃんけん大会で、きのこセットが数名にプレゼントされる。

宿に帰り、早めに就寝

(当日)
★50KMのスタート(6:30)の1時間後、16KMのスタート(7:30)★

大会当日に至る一週間前まで、まるまる走れていなかったので 「はたして主人の待つゴールにかえって来れるのか・・・」とても不安の中でスタートした。

本当に走りやすいトレイルで、最初調子に乗って飛ばしすぎてしまった・・・しかも自分で飛ばしているという感覚もなく(これも、前日石川さんが気を付けるように散々注意があったが必至であった)。上りは、みんなで高尾山の遠足にいっているような感じで歩いて、体は辛いのに心は余裕がある感じだった。スキー場をあがったところが、まず絶景!!! 思わず立ちどまりたくなる風景だった。(携帯で止まってカシャカシャの人も多々)
始まってしばらくしたところ?!に石川さんが待っていて、ハイタッチをしてくれて、その手を握り締め、残りのトレイルの道に足に体全身に力がみなぎる☆

まずは、最初のエイドステーションまで!!と足を進める。 エイドステーションで休む必要はなかったが、ムサシをコップ一杯(飲んだのは少し)口に含ませる。 主人の応援を受け、次なる道へ進む。 山に入るのに、ロードに出てしまいコースアウトしそうになり、何とか山道へと足を進める。

湖の周りを走るのだが本当に絶景続きで、主人やトレイルにはまる人の気持ちが心身共に初めて身を持って実感されるが、立ち止まっている暇はなく、前進!!前進!!!

最後のエイドステーションを過ぎた辺りから、ペースアップで本気で!!と、主人にアドバイスを受けてはいたが・・・上りが本当にきつく (トレイルのコースがというのではなく、私の練習不足でで)平坦は走る&下りは疾走&上りは歩く・・・の繰り返し。
子供が後ろからくるのを感じて焦るあせる・・・それでも多分私は邪魔だし、邪魔をしてしまうことになるのは大人げないと思い、端によって抜かしてもらう。本当に心が折れそうだった。そして、その子は全力疾走で見えないところに行ってしまった・・・。 そしてまたお子様に抜かれ・・・本当に大人泣きをしてしまいそうな心情だった。

やっと、ゴールに近づいて戻って来たようなところで、主人発見☆スタートでありゴールであるスキー場の会場への気配が近づいてくる!!!スキー場に戻ってくると、最後のさいごは、激しく急な下り坂の長い道・・・ 最後の力を振り絞り、疲れた体に鞭を打ち・・・何人か抜かして、ゴールできた。
スキー場の中に帰って来て、アナウンスで「もうすぐ2時間ですよ」と聞こえてはいるのに・・・ 最後はゴールまでの道のりが本当に長かった。2時間ならず・・・爪が2本死んでしまいました。

(走り終えて)・・・ランニングハイではないが・・・もしかして練習すれば50行けるかもというおかしい錯覚になりました・・・。来年はゼロ関門に通ったら、やはり16KMで10位以内(女子)を目指したいです!!!!
「本当に自然がきれいで走りやすいトレイルですよ」との石川さんの言葉に偽りがないことを16KM走り終えて心から感じた。

宿に帰り、温泉チケットで、斑尾ホテルの温泉につかる。表彰式には参加せずに、初めの送迎バスで、長野駅まで帰る。

(反省点)・・・主人との山での練習の時、ピクニック気分、遠足気分で練習が忠実にできていなかったことを反省し、来年は10位入りを目指したいです。
リュックを背負って参加しましたが、なくても大丈夫かな?という感じでした。 最後のエイドステーションでなぜか、塩飴をもらってなめてしまい・・・それがなかなかなくならず走りに集中できずにかなりストレスでした。エイドステーションで何をもらうか、あるいは通り過ぎるかも前もって計画して次回は臨みたいです。 ゼリーは必需品でしたが。
何度もシャッターチャンスがあったにもかかわらず、石川さんと写真を撮っていただくことができなかったこと。それを何度も逃してしまったこと。ゴールして、それを楽しみに、ご褒美に・・・と思っていたのですが、・・・いらっしゃらなく残念でした。 次回はリベンジします。

(持参品)・・・ゼリー、ポカリを薄めたもの(1L)、チョコ、はちみつ味のグミ(会場で購入)
当日はバイキングの朝食でおにぎりを食べて、目を覚ますために珈琲も頂き飲みました。ゼリーも飲んでスタートに臨みました。

☆最後に・・・トレイル始めたいけど自信がないという方に、本当にお薦めのトレイル大会です。 マラニック気分でも参加しても楽しいのではないかな?とも思いました。

☆★応援してくださった村野さん、長澤さん、本当に有難うございました。 前週に、韋駄天クラブの駅伝チームに入れて頂き、東日本駅伝に出場させていただけたことも、当日走り切れた自信へと繋がりました。 町田韋駄天クラブの皆さん、お誘いくださった田中さんにも感謝です。本当にありがとうございました。トレイルが好きな方、自然が好きな方に本当に絶対にお薦めの大会です☆皆さんも来年ぜひ☆★
(2012.10.29改)

8月 大会 レポート
5日(日) 秩父宮記念第37回富士登山駅伝競走大会
【監督・長澤(泰)さん】
昨年に比べ暑く記録が出なかったにもかかわらず、 11秒上回り、順位も12位(14位)上げられたことは評価できるのではないでしょうか。 ただ昨年から1チームを作るのがやっとで、マンネリ化も否めず、盛り上がりに欠ける気がします。 来年以降出場するなら意義など再確認必要かもしれませんし、 チームとしての一体感を求めたいと思います。 最後に監督として6区も走ることが出来たのは、 サポーターの皆さんと、橋本走友会さんの協力のおかげです。ありがとうございました。

【2区10区・杉山さん】
2年ぶりの出場で、監督の設定タイムとほぼ同じタイムで走れたことは最低限の仕事ができたと思ってますが、 しいていえば、区間順位が悪かったことが反省点です。 次回参加の際は、区間賞を目指してがんばりたいと思います!

【3区9区・松谷さん】
参加&サポートのみなさんお疲れ様でした。3・9区を担当した松谷です。
僕はこの大会は今回で5回目ですが、 過去4回のうち3回が3・9区で例年のタイムから結果がほぼ予想できてしまう状況です。 監督の想定タイム3区23'20"、 9区15'10"は昨年同等であまりプレッシャーは無く当日を迎えました。
さて、3区スタートの馬返し上中継点をほぼ想定どおり8:42分に杉山さんからタスキをもらってスタート。
中盤・終盤にペースダウンしないよう序盤は抑え気味に入ろうと少し余裕をもって走り始めたら、 すぐに後ろからものすごい勢いで追い抜かれ喝を入れられたため、急遽序盤から心拍数上げて走る展開に・・・。 1区・2区のナイスランにより周囲のチームはツワモノ揃い。たまに抜くこともありましたが、 かなり抜かれました。自分では得意な昇りでこれだけ抜かれると凹みます。
あと、この区間の特徴はなんと言っても終盤の坂のキツさ。 次の中継点太郎坊駐車場に昇る直前は1kmで140m昇ります。 山岳区間とは違いアスファルトでしっかりグリップするので良いのですが、 あまりに急なので前のランナーは進んでいるように見えません。 しかも自分も頑張っているのに前のランナーに近づけないのです。なかなか笑えます。
ここをクリアすると最後は平らな駐車場内をダッシュして遠藤さんにタスキをリレー。 タイムは23分06秒と想定より若干縮めることができ、 過去3回の自分と比較しても最も速く満足の行く成績で、 結局ペースは遅かったわけではありませんでした。
その後、サポートの金子さんと遠藤さんの奥さん、 橋本走友会チームと和やかに3時間過ごし、今度は苦手な9区。 想定より10分ほど遅くなって一斉スタートを心配し始めた頃にゼッケン46番の呼び出しがかかり、 少しホッとしつつ中継点の太郎坊に駆け込んできた遠藤さんからタスキをもらい、 激坂をぎこちないフォームで駆け下りました。途中2チームに抜かれてしまいましたが、 自分としては例年より速い14'40”で杉山さんにタスキをリレー。このときの杉山さんの駆け出しはすごい勢いで、 タスキを渡せないかと思いました。杉山さんも速すぎると思ったようで一瞬緩めてくれたようです(笑)。 その瞬間、やっぱりウチの1・2区はすごいな〜と、 またそんなチームに入れてもらってなんとも光栄な気持ちになりました。

【4区8区・遠藤(治)さん】
過去の富士登山駅伝のニュースを見ると私は毎回謝ってばかりです。 そして今年も申し訳ありません。しかも2年続けて区間下から数番目本当に申し訳ないです。 まず体を絞りランナーの体型を取り戻したいと思います。 今年も長澤監督、サポートの皆さん事前の準備当日のサポートありがとうございます。

【5区7区・藤田さん】
 今回で6回目の出場となった富士登山駅伝。 いつも町田走友会さんからのお誘いを受けて出場することができ、大変うれしく思っています。
 さて、昨年、一昨年と山内区間の4区・8区を担当しました。 今回は更に標高が上がり、5区・7区を担当させていただきました。今回はさすがに不安もあって、試走を行いました。過去のタイムと比べて課題の残る試走結果となりましたが、田中さんからのアドバイスと長澤さんの目標タイムをもとにレースに臨みました。 平地とは明らかに違う急勾配と、低酸素状態に体が思うように動かず、設定タイムより遅くなってしまいました。 それでも何とか襷をつなぐことができてよかったです。
 当日までの取りまとめ、当日のサポート等々、自分が走るにあたってたくさんの方々に支えていただきました。 ありがとうございました。  また1年間練習を重ね、機会があれば来年も参加させていただけたらと思います。

【6区・長澤(泰)さん】
今年は気温はそこまで暑くはなかったのですが、例年に比べ、乾燥し、 照りつける直射日光が非常にきつく感じました。 例年なら最低限走る赤岩八合館までも途中から歩きとなり、 汗、鼻水、よだれを垂らしながらの苦しいレースでした。 結局、2人に抜かれ、1人抜くという展開で、 7区の藤田さんに襷を繋いで手元の時計を見た時はタイムの悪さに愕然としました。 しかし、この暑さのために6区の平均タイムは例年よりも約3分遅いという結果で、 最終的に3分弱早かった一昨年と同順位(一般の部)でした。 下りの速度が老化現象(動体視力)なのか、1分以上遅くなっていることが気になっています。

【サポート・田中(一)さん】
今年は足の故障で走れませんでしたが、混成チーム「武相クラブ」の監督兼サポートとして、参加させて頂きました。 2.8合で朝9時まで選手に付き添い、その後は橋本走友会のサポーターに任せて5区の中間点で応援する事にしました。 水を持って5区の中間点まで登りましたが、今年の登山道は連日の快晴で乾燥しきっていて、酷い埃でしたね。 いつも以上に足下が滑るので、走りにくそうでした。 加えて、序盤と終盤の暑さ。中間点で待っていると寒いぐらいでしたが、選手達は汗を掻き、 滑る足下に消耗しながら登って来ました。 上位チームは中間点にサポートを配置してますが下位チームにはあまりいないと思い、 町田と橋本の選手が飲んだ残りの水を知り合いや特に苦しそうな選手に配り、喜ばれました。
こんなサポートが出来たのも、橋本走友会と行動を共に出来たからだと思います。

【サポート・遠藤(英)さん】
今回はサポート二回目とあり、 要領がわかってきたので襷を繋いだ連絡がすぐに電話がつながらなかったりしても?必ず連絡が取れるから大丈夫?と落ち着いて対応出来るようになりました。 また同じ所に金子さんや橋本走友会の方がいてくださったのも、とても心強かったです。 村野さん、車での送迎のおかげで車中楽しく過ごすことができ、また主人がレースに集中することができました。有り難うございました。 田中現場監督、そして、長澤監督、有り難うございました。
去年より記録の更新おめでとうございます。来年度も今から楽しみです。

【サポート・村野さん】
サポートをやらせてもらって3年目になります。 迫力ある走りを目のあたりにして、心から体全体にみなぎる力を感じ、もえるものをもらったと思っています。
一人一人皆もてる個性をアピールする姿は一生を生きていく原動力と思われます。有難うございました。

【サポート・金子さん】
今回もサポートをやらせてもらいましたが、選手に走ることに専念できるようにつとめたつもりでしたが、 自分としてはもう少し気をつかったらと思いました。

【サポート・鈴木さん】
 今回も昨年に引き続き、青年の家で2、11区の付き添いを させていただきました。
 例年よりも、直射日光が強く、猛烈な暑さで、選手は皆汗だく でした。行きも帰りも過酷なレースだったと思います。
 自分の練習に行ってしまい、10時半に大熊さんにコール に並ばせてしまい、申し訳ないことをしました。
 1区大熊さんも、10区杉山さんも、勢いよく中継点に飛び込んで 来て、区間順位もひとケタで流石だなと思いました!
 下にいると、山頂近く区間の状況は全く分からないのですが 日本一の名峰の山頂に行って帰ってくるので、選手全員が 大きなことを成し遂げた選手として輝いて見えました!
 皆さんお疲れさまでした!
(2012.9.3)

6月 大会 レポート
17日(日) 第36回さくらんぼマラソン 長澤(泰)
さくらんぼマラソンといえば、東根市で1週間前に行われた、ひがしねさくらんぼマラソンの方が、  著名になってしまった感があるが、歴史的にはこちらの寒河江市で行われる当大会の方が古い。  確かにゲストランナーもおらず、参加者も千人くらいと地味であるが、  私としてはローカルチックな大会の方が好きだ。  ちなみに寒河江では、さくらんぼの種吹きとばし大会の方が全国的にも有名である。
 10kmのコースは5kmの周回コース2周でほぼフラット、一部さくらんぼ畑の中を走り、  走路の半分弱は歩道を走る。道路に白線で誘導表示があるが、誘導係員が少なく、  前にランナーがいないと不安になってしまうし、実際に間違った方もおられたようだ。
 受付時に、早速さくらんぼをいただき、甘酸っぱく美味しかった。  着替えは市民体育館で参加者も少なく悠々で、トイレの数も十分だった。  参加賞は、さくらんぼとTシャツである。また参加者の大半は地域住民の方々であった。
 庁舎の前がスタートで、3列目くらいに並び、スタート。  長野マラソン以降シーズンオフに入っているので、練習不足は否めず、  呼吸がすぐにきつくなり、スピードが上がらない。前日に雨の中20kmくらい歩いて観光したので、  ばねも効かない。  ここ1ヶ月10km以上走った記憶が余りなく、3kmくらいからバテ気味で、1周目は無理せず19'37で通過。  通過後少し飛ばせたが、梅雨空のじめじめした気候に、太陽も照り出し、  暑さに参ってしまった。残り0.5kmくらいまでは惰性で走り、フィニッシュ。  1位でもないのにフィニッシュテープを切らせてもらったのが快感だった。  タイムは39'38と、なんとか40分を切れたという感じで、  この時期、記録は求めないので想定内ではあった。  フィニッシュ後は、完走賞とポカリスエット、美味しいさくらんぼをいただいた。
北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形で走りきり、東北は残すところ福島だけになった。  
開会式 フィニッシュ スタート
 (開会式、フィニッシュ地点、スタート地点)
(2012.6.19)
2日(土) 2012SUZUKI X-ADVENTUREシリーズ SALOMON 西丹沢アドベンチャートレイルin山北 松谷
レースの序盤が平たい3kmの道路なので、ガンガン飛ばしてそのまま山に突っ込 み、ガシガシ昇っているうちに、あっという間に足を使い果たし13kmくらいで痙 攣し出しまともに走れない状態で、15km行かないうちに心はギブアップ。 そのあとの長い舗装された林道区間で持ち直すも、26.5kmの丹沢湖畔玄倉エイ ドでかなり疲れていて突っ込みペースのまま残り20kmはムリと思い、ここでjo gに変更。
29km付近から1kmあまり「リバートレック」なんていうアドベンチャーレース 特有の川歩きが仕組まれており、ここはほぼまともに走れるような場所でなく、気持 ちを切替えて「歩行」。なんどか渡渉が必要で靴ごと足首あたりまで水に浸かりまし た。
ここを脱しても靴が水を吸って重くなってるし33kmの折り返しまでは上り坂が続 き、かなりグロッキーだったので途中何度か歩き、また真っ暗なトンネルにダイソー で100円で買ったチッポケなライトで不十分な灯りを頼りにこわごわ走り、折り返 してからは下り坂なので楽かと思いきや、ペースを上げていたら痙攣するようになっ てやはり何度か歩き、丹沢湖畔に出てからの残り6kmは1km続けて走ることが出 来ない状態で痙攣を鎮めるために歩きを交えながらなんとかゴールまで辿り着きまし た。
いや〜なんどもリタイヤしたくなりましたが、結果はソロ男子で20位、40歳代で 8位でしたから、そのような位置で進んでいるのにリタイヤしたらまだ沢山後ろで ゴール目指して頑張っている人たちに失礼だなあという思いだけで動き続けてまし た。
この手のレースは申し込み時に良く考えないとダメですね。

5月13日の安政遠足レースも山道で痙攣してましたが、今回はさらにきつく、大変 でした。
会場近くに「ぶなの湯」という町営の日帰り温泉があり救われます。
この大会、今回1回目で来年もあるかわかりませんが、本当なら林道が多いコースな のでランナー向きで、自重して進めばトレイルランナーよりマラソンランナー有利な 大会と思います。
(2012.6.5)

4月 大会 レポート
29日(日) 「スーパートレイルマラニック2012in箱根」 田中(一)
4月29日(日)快晴
参加者:五十嵐、遠藤、田中(一)、松谷

4年前に突然企画された有志によるG.Wのマラニック。毎回コースを変えて今年で5 回目を迎えました。
今回は「スーパートレイルマラニック2012in箱根」と勝手にタイトルを付けて計画。例年にも増して過酷なコースになった為か、参加者は4名でした。

箱根湯本でトイレ、着替え、ストレッチ等を済ませて8:13に3 人でスタート。練習不足が不安な遠藤さんはバスで小涌谷駅まで上り、1人で国道1号を上って行きました。

3人は旧国道1号線を畑宿まで上り、そこからは旧東海道の石畳へルート変更。
しかし、予想以上に走りにくい石畳に悪戦苦闘しながら9:45に元箱根着。少し前に到着した遠藤さんと、上手く合流出来ました。

元箱根で昼食と給水を購入し、五十嵐さんはここで折り返して国道1号を箱根駅伝の6区の選手になりきって下って行きました。
天気は朝から快晴の行楽日和。しかし走るには少々暑すぎて、ここまでに凄い汗。

10:03、元箱根出発
11:00、山伏峠着
芦ノ湖が良く見える。松谷さんが好調で、付いて行くのがきつい。それにしても暑い!
11:16、出発してすぐに道を間違える。
11:48、三国山着
昼食
12:10、出発
12:27、湖尻峠着
ここで遠藤さんは下山してバスで帰宅。お疲れ様でした。

12:38、松谷さんと2人で出発するが、急勾配を登り始めてすぐに太腿がつってしまった!
今日の体調と猛暑の中では、ペースが速過ぎたらしい。
ここからは何度も脚がつり、付き添ってくれた松谷さんには迷惑をかけてしまったと思う。

13:34、長尾峠着
金時山は諦め、ここで下山開始。

14:10、仙石原着
ローソンで給水。
緩い下り坂でも足がつるのでバスに乗った方が良い状態だったが、宮の下駅まで完走したいと思い14:18に出発。

仙石原からはお互いに自分のペースで走り、宮の下駅までの6kmを50分かけて15時08分にゴール。
おそらく20分は待たせたと思う。

ゴール後は宮の下の公衆浴場で汗を流して、箱根湯本でお疲れさん会。

走行距離、40.6km。
行動時間、約7時間。
完走だけでも大変なコースだったので、もっと体調を整えて挑むべきだったと思いました。

また、遠藤さんからは「このマラニックを頑張れると、その後の仕事とかも頑張れるので、毎年の参加を楽しみにしてます」と言われ、来年以降も続けて行きたいなと思いました。
finish finish
(2012.4.30)

3月 大会 レポート
11日(日) 第27回大山登山マラソン 鈴木
 大山登山マラソンは、伊勢原駅前をスタートして、大山阿夫利神社下社 でゴールする高低差680mを駆け上がる過酷な大会である。
 9kmという距離であるが、登りのみで舗装道を7km走り、 ラスト2kmは嶮しい石段をひたすら登る。どんなに健脚な人でも ゴール後は、心臓の鼓動がしばらく止まらないと思われるほど全身を 使って走らなければゴールに到達できない。特に石段は歩いて登る 時でも膝に手を付いてしまうほどで、ここを勢いよくかけ登ることが できる人はほんのわずかだと思われる。
 山を得意とする町田走友会は過去のこの大会で、年代別入賞者を何人も 出しているが、今回は田中さんが40歳代の部9位で惜しくも6位入賞を 逃されました。
 自身の走りは、膝の故障と体調不良のままやっと出場だけしたという 感じで、ふらふらになりやっとゴールにたどり着き過去の最低記録を一気 に3分も更新する情けないものだった。 苦しく、ゴール後、しばらく立てなかった。
 今大会から、大会事務局が着替え等荷物を山頂まで運んでくれる サービスはなくなったが、有力選手は、荷物は背負わずに、ランニング で走っていた人が多かった。ケーブルカーとバスには無料で乗れるが 雨の日はかなり帰りが厳しくなると思われる。
 ゴールの上にあるお茶屋さんで、お汁粉と七草粥の振る舞いサービス があり大人気だった。
 例年、町田走友会は、ゴールで一息付いたあと、第二の大会、 記録証を発行する伊勢原小学校までかなりのスピードで 走って帰ることが恒例となっているが、今回の自分にはとてもそんな余裕は なく、ゆっくり下ってスロージョギングで帰った。
 しばらく走ると、迂回路を随分と余分に走ってきた松谷さんと合流したが 明らかに4分は切るペースで走っており、付いてはいかなかった。
 小学校に帰ってきてからはしばらく足ががくがくと震え、練習不足では 本当にきつい大会だと実感した。
 とても特異的な大会ですが、駅前からスタートして大山という霊峰でゴール するといった神秘的な要素のある大会で、根性も鍛えられ、1度は挑戦して みることをお勧めしたい大会です。
finish finish finish finish
 (ゲストランナー、ゴール地点、帰り男坂、参道茶店)
(2012.3.11)

2月 大会 レポート
12日(日) 第50回記念延岡西日本マラソン
【関門】18km:1時間30分 25km:2時間05分 30km:2時間32分
35km:3時間00分 40km3時間30分
【グラウンド・コンディション】
12:00 10.9℃ 25% 東北東 2.3m/s
13:00 11.3℃ 22% 東 1.4m/s
14:00 11.9℃ 28% 東 3.4m/s
15:00 11.6℃ 34% 東 3.3m/s
【優勝】
石田 和也選手(西鉄) 2:11:57
長澤(泰)
 3年振りとなる参加。鈴木さんは9回目、私は7回目となる。 今年は50回記念大会ということで制限タイムも伸びたせいか、 参加申し込み者が増加した。といっても400人ちょいで、 スタート前など楽にスタートラインに並ぶことができる。 さすがに前日の無料で参加できるレセプションは満席だった。
レセプションである程度腹は満たせるが、腹六分に抑えて、 恒例のチキン南蛮とちゃんぽんを食べ、ケーキがないのでシュークリームで仕上げた。
TV生中継が始まって、スタート時間が12時05になったおかげで朝はゆっくり。 7時半から鈴木さんと恒例の延岡城散歩をして、朝食。 10時ギリギリまでホテルでゆっくりし、それから徒歩2分の会場入り。 道すがら、いだ天クラブの方に偶然にお会いし、びっくりした。 2時間前なので、まだ会場の雰囲気は和気藹々としているのだが、 1時間前を切るとにわかに慌ただしくなる。 軽くアップし、手袋もアームウォ-マーもいらないなと判断。 スタート5分前には並ばされ、いざスタート。 前から3列目だった。
今日は腰痛もなく好調なので、 最低2時間50分を切り、できれば48分(キロ4分)を切りたいと思っていた。 入りの1kmを3'38で通過。やや速いのでスピードを抑える。 抑えたつもりが、結局上がらず、5kmは19:31。 その後もキロ3'50ペースまでは上がらず、キロ3'55がぎりぎり。 今季はスピード練習ができていないせいか、ここが限界か。 ともかく3'55で行けるところまで行こうと。10kmは19'48。
集団が作れず、どちらかというと1人か、2,3人で走っているような感じだった。 ともかくマイペース。15kmは19'44。 背後に2,3人いるらしく、どうやらペースメーカーにされていた。 20kmで20'03とキロ4分を超えた辺りで、給水した時に、 後ろにいた3人に用済みという具合に捨てられ置いて行かれた。 日向市の折り返し地点は、相変わらずのすごい観衆。 前後にランナーもおらず、声援を独り占め。 気持ち良くて仕方ない。 しばらく行くと、対向車線にやや苦しそうな鈴木さんがいた。 私自身は今のところ体力も残っているが、前半の段階で足に来出していた。 25kmは20'08。まだ大丈夫な感じもするが、1人旅でペースが分からない。 折り返して、沿道の声援はほぼ独り占めが続く。 足も重くなるが、体力は残っており、声援にほとんど全て応える。 まずは、会釈や左手を上げ、そのうち声で応答した。 こちらが返すと、声援を送る方々も喜んでくれるのが楽しく、 次第にこちらも笑いながら応答するようになった。 もう今日は記録は狙えそうになく、声援楽しむモードである。
30kmは21'13とペースはどんどん落ちてきた。 声援に応える元気は残っているのだが、ペースを上げようとすると、 呼吸系がきつく、上げられない状態だった。 沿道の対向車線側の声援にも応え、右手も上げる。 35kmを過ぎ、2:22:00を超えており、50分切りも無理と悟る。 「来年も延岡に来てください」というようなプラカードも見えたので、 『来年も来ますよ』と返答したり、 「サブスリーいけるよ」という声も聞こえたので、 左手の親指を立てて応答したり、非常に楽しかった。 さすがに残り1kmとなると苦しくなったが、 声援にはほぼ全て応えることができた。 ただフィニッシュ地点までの最後の直線に入る前に妻らしい声援が聞こえたが、 沿道の声援に比べ地味だったので対応できなかった。 直線でスパートし、応援に応じることをやめてそのままフィニッシュ。 2:53:15という不甲斐ない内容にがっかりしたが、 レース自体は声援が非常に温かく、楽しめた。
19:31,19:48,19:44,20:03,[1'23'31],20:08,21:13,21:35,21:48,9:25[2:53:15]
12月150km、1月218kmでスピード練習もほとんどやらず50分を切るのは、 さすがにむしが良すぎた。4月には長野マラソンがあるので、 出来ればもう少しスピード練習をこなして、当日を迎えたいとは思っている。
最後に、大会運営に携わった方々、沿道で声援を送ってくださった方々に。 「ありがとうございました。」
finish finish
前日のレセプションでの選手宣誓、レース後表彰式(鈴木さん撮影)
(2012.2.19)

1月 大会 レポート
8日(日) 町田武相駅伝 鈴木
町田走友会ニュース

号外

 2012年1月8日に実施された第64回町田武相駅伝において、町田走友会A
チームが2年ぶり2回目となる優勝を見事に果たしました!
前回の優勝タイム1時間25分25秒を約2分30秒短縮する1時間22分52秒で
の優勝でした。
オープン参加の青山学院大学も含めた総合でも2位でゴールテープを切り、
青山学院大学のBチームにも先着する見事な戦績でした!

1区崎田選手は、スピードランナーが集まる1区で、青学2チームと大町安曇野に続 く一般2位で中継
2区山中選手は、スピードを維持する走りで、大町安曇野に追いつくが、競技場内で 再度追いつかれ2位で中継
3区大熊選手は、エースの貫録の走りで、大町安曇野を抜き、青学の選手さえも抜い てしまいトップで中継
4区杉山選手は、力強い走りで、青学Aには先行されるもののトップを維持して競技 場を走り抜け、アンカーに中継
5区林選手は、安定した走りで、トップを維持し、オープン参加の青学Bチームにも先着 し、見事優勝を果たす!

finish finish finish
(左より、1区崎田選手 16分11秒、2区山中選手→3区大熊選手 16分13秒、3区大熊選手→4区杉山選手 15分53秒)
finish finish finish
(左より、4区杉山選手→5区林選手 16分48秒、ゴール林選手 17分46秒 総合タイム1:22:52、表彰式)
finish
(賞状とトロフィーを手に記念撮影)


 町田武相ニュースPDF
(2012'1'28)
2日(月) 練習会:箱根駅伝を見に行くマラニック 田中(一)
参加者:五十嵐、神藏、河合、鈴木、中山、松谷、田中(一)
今年で6回目のこの企画。毎年好天気に恵まれ、中止する事なく続いている。
JR町田駅南口に集まり、五十嵐会長が少し早めにスタート。定刻の7時30分には河合、中山、松谷、田中の4名がスタートしました。
前半はゆっくり、12kmぐらいで五十嵐さんを抜いて、13km付近でいつもトイレと給水を済ませる公園をパスして、15kmぐらいで河合さんがペースを上げて、私は脱落しました。
途中休憩をしなかった分、過去最速タイムで藤沢に到着し、自宅から走って来た鈴木さんと合流して6人で駅伝観戦。
今日の参加者は6人だと思っていたら、観戦後に神藏さんが登場。朝6時前に町田駅を出発して、私達より先に到着していたそうです。恐れ入りました。
(2012'1'2)
1日(日) 第41回日の出町元旦健康マラソン 田中(一)
一般男子6km町外の部
田中一生、7位、21分58秒
河合正行、8位、22分03秒

残念ながら、あと一息で6位入賞を逃しました。
前半は河合さんに100m以上の大差を付けたのですが、後半追い込まれ、やっとの事で逃げ切りました。
レース後は、いだ天クラブの嵐田さんと3人で、車の運転を交代しながら「日の出つるつる温泉」まで走りました。
入浴後にノンアルコールビールで美味しく乾杯出来ました。
(2012'1'2)

簡単な感想でも良いですので、今後参加される方のためにも、 レポートよろしくお願いいたします。

戻る