9月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
5日(日) | 練習会: 恩田川〜芹ケ谷公園 | 田中(一) |
今日の練習会は、石井(洋)、五十嵐、河合、亀井、崎田、
佐藤(庄)、鈴木、田中(賢)、田中(一)の9名で旭町の体育館を出発。成瀬の
体育館で石井(彰)、岡部の2名と合流して木陰の多い芹ケ谷公園に行きまし
た。 故障中の私は亀井さんの伴走(途中から歩き)。石井(洋)さんは成瀬から帰宅。他 のメンバーは五十嵐さんが自転車で伴走し、芹ケ谷公園内の1往復約1300m のコースでインターバルを3本(4分30秒〜5分)こなしました。猛暑の為、 急遽コース変更しましたが、公園内は歩行者も少なく、木陰で質の高い練習 が出来ました。 |
8月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
29日(日) | OSJおんたけスカイレース | 長澤(奈) |
富士登山駅伝での高山病という苦い記憶がまだ鮮明な中、
標高3,067mに耐えられるか不安があった。
貧血でこの2年くらいまともな練習はできていない。
疲れやすさは否めず、富士山は現地での反復練習が体調を落とす一因となった。
その反省から、今回は疲労を抜くことに専念した。
何もしないということは当然不安を招く。
半ばあきらめの境地で長野に向かった。 木曽御嶽山は深田久弥の百名山の一つ。信仰の山である。 2003年のMTB100kmに参加した際に、 白装束の人々を多くみかけたと記憶している。 体調に不安はあったが、初めて登る山に心が躍った。 山行の楽しみは、第1に眺望である。 森林限界を越えたところに美しい景色が拡がる。 心が洗われる…。 しかし、予想に反してレースは過酷だった。 王滝村公民館を7時にスタート。 自信がないがために全体の真ん中くらいの位置で並ぶ。 アスファルトの坂道をだらだら登る。大又でようやくトレールに入る。 このころから歩きだす人が出始めるが、 私はほぼジョグで乗り切る。抜く人数の方が多く、 早い集団に並べば良かったと後悔した。 それからおんたけスキー場のゲレンデを登る。 スキー場というものは道具を使って滑るためにできているのであって、 足で登るものではない。 おそらくスキーで滑降すればあっという間の距離が、登ると延々と続く。 田の原登山口(第1関門)に着いた時には、ほっとした。 ここからは木曽御嶽山の山容を眺めることができる。 1kmほど平坦な参道が続き、山頂へ急登していく。 これまでKさんと抜きつ抜かれつだったが、 登坂力に定評のあるKさん、軽々と登っていく。 私は練習不足を言い訳に、粘ることもなく見送る。 御嶽山山頂(第2関門)をクリア。剣が峰を経て、 二の池に向かう。前後の顔触れがほぼ一定になってきた。 下りは好きなので力むことなく進んだ。 Kさんの姿が近づいてきたと思いきや、滑って転倒したので、 慌てて右に避け、そのまま先行することとなった。 摩利支天を通過するころには、脚に疲労がきていた。 スタッフもここまでは来るのが大変らしい。たった一人で担当していた、 三の池の給水がおいしかった。 脚が攣ってしまった様子の男の子が、屈伸している。 最も遠い地点でどうやって帰るのだろうかと心配になった。 人事とも思えず、声をかけて通り過ぎた。 コバルトブルーの池の美しさに息をのみ、たった一度だけ立ち止った。 動かなくなっている身体に鞭を打ち、前進する。 走っている訳ではない。歩いているのだが、 なんでまた山頂に向かわなければならないのかと前向きに考えることはできなくなっていた。 常連らしい男性が、余裕の表情で声をかけてくる。 こちらは、返事をする余裕すらない。そのうち、 女子のレースの実況中継のようなものを始めた。 苛々して無視。走りながらも情報が入ってくるらしい。 うらやましい。山頂(第3関門)からは、直線的に田の原まで下っていく。 これから山頂へ向かう選手が応援してくれ、避けてくれる。 ありがたいが、脚が言うことを聞かない。 晴天により路面が乾燥していて、底のすり減ったランシューズの私は滑って、 尻をしたたかに打った。最終関門の田の原に着いて、トイレ休憩。 ゴールは確実だと喜んだのも束の間、またゲレンデ地獄が待っていた。 登りよりもさらに長い。足の爪が一つ一つ死んでいった。 スキー場というものは、道具を使って滑るためにできている。 大又からアスファルトの道路をゴールに向かって行く。 前夜お世話になった「さわ屋」のおばちゃんが、 「がんばったね掘廚筏訖紊鯏呂靴討れる。 おばちゃんが朝から山芋をすってくれたくれたおかげだと、 涙が出そうになった。順位もレースもどうでも良く、 ただ終わりたい一心で走った。炎天下の中で、頭がクラクラしてくる。 信仰心など持ち合わせているとは思えないが、途中、滝修行。 頭を冷やしてまた走った。松原スポーツ公園でアナウンスが流れる。 一応、指を3本立ててゴールした。6時間32分、総合50位、女子3位。 達成感。 初めての御嶽山は心の洗われるような体験はないままに終わった。 我慢できずに一度だけ立ち止ったコバルトブルーの池は一体何番目の池だっただろう、 高山植物は咲いていただろうか。何か忘れ物をしてきた気分だ。 空を駆ける喜びと達成感は味わったが、改めてゆっくり登りたい山である。 |
3月 | 大会 | レポート |
---|---|---|
21日(日) | 練習会 森野2丁目と古淵の間のサイクリングロード計22キロ |
田中(一) |
天候:曇りのち晴れ 参加者:10名(五十嵐、岡部、河合、奈良、亀井、田中(一)、いだ天クラブ4名) 前夜の爆弾低気圧の影響で朝まで暴風雨と雷雨に見舞われ小田急線も不通となりましたが、10名の参加で練習会を行いました。 境川サイクリングロードでの周回コースなので視覚障害を持つ亀井さんも誘い、交代で伴走しながら練習をする事にしました。 サイクリングロードは1周4.3キロのコースを予定してましたが、古淵に近い方が水溜まりが多かったので2周目からは手前で折り返して1周3キロに変更しました。全部で6周(19.3キロ)と体育館からの往復で22キロになります。 亀井さんは1周目を田中が伴走、2周目からは嵐田さん、岡部さん、野中さんが交代で伴走をして全部で17キロぐらい走り「いろんな人と話が出来て楽しかった!」と喜んでいました。
(2010'3'21)
|
||
7日(日) | 第28回三浦国際市民マラソン | 田中(一) |
3月7日(日)、生憎の雨になってしまいましたが、
Kさんの伴走のため三浦半島までやってきました。
Kさんは弱視の視覚障害を持ち、視界が極度に狭いため、
10円玉程度の円の範囲しか見る事ができません。
ちょっとの段差でも教えてあげないと、つまづいてしまいます。
それでも、
わずかに見える視界だけで身の回りのことは全て自分でこなせるので、
その辺は私も助かります。
しかし、普段は伴走者がいない為、
会社の昼休みに手摺を伝いながらのウォーキングしか出来ないそうです。
そんなKさんは20年以上のランニング歴で、
なんとトライアスロンやウルトラマラソンを何度も完走しているそうです。 さて、三浦国際市民マラソンは景色の良さで定評があるので、 私も一度参加してみたいと思っていた大会でした。 7時48分に三浦海岸駅に到着し、 初めてなので勝手が分からないまま更衣室の体育館に行くと、 すでに足の踏み場も無い混雑ぶりで、立ったままゼッケンを付け、 支度を整えました。電車をもう1本遅らせたら、トイレの時間もなかったでしょうね。 Kさんとは紐を握り合ってスタート地点へジョッグで移動し、 目標タイム別のプラカードを見て、適度な位置へ潜り込みました。 スタートまであと20分。結構寒いので2人とも雨具を着て並んでいると、 狭い道路は選手でいっぱいになり、9時37分に定刻どおり号砲がなりました。 (なぜ、こんなに半端な時間設定なんだろう?) 号砲からスタートラインまで約150mを1分30秒。 今日のKさんの目標は2時間05分なので、この位置取りは順当なところ。 とにかく、無事故で完走しよう。 最初の2kmは海岸沿いを6分/kmペースで入りました。風が強いです。 その後、内陸へ入ると5kmまでは上りが多く33分かかりました。 ネットタイムで、31分30秒ぐらいです。 ペースは7分/km近くまで落ちてきました。呼吸もきつそうです。 「上り勾配とはいえ、前半でこのペースがきついようでは難しいな」と思い、 ここからはペースの計算よりも呼吸音に気を配って伴走することにしました。 この辺りはキャベツや大根の畑が多く、緑が綺麗です。 時々、追い越していく選手に「頑張ってー!」と声を掛けられます。 9.3kmの城ヶ島折り返し地点までは無理をせずに走り順位を落としましたが、 10kmの通過は1時間02分。下り勾配の為、この間の5kmは29分でした。 中間点に表示板があり、1時間05分25秒で通過。 後半、頑張って2時間10分切りを目標にしました。 後半になると本領発揮したKさんは、前の選手を抜き続けます。 10kmから15kmまでは、起伏の激しい中を29分50秒ぐらい。 途中でトイレ休憩に1分ほどロスしたのでペースは上がっています。 抜かれてる時は周囲を気にせず走っていましたが、 抜くとなると私達は紐で繋がって横に並んでいるので 左右どちらかに避けなければなりません。 なるべく早めに進行方向を決めて指示を出し、 狭い場合は周囲のランナーに道を開けてもらいました。 伴走者の判断力と行動力で、Kさんの走りは大きく変わってしまいます。 マラソンレースというよりも、二人三脚をやっているようです。 15kmを過ぎると、さすがのKさんも「足に来た」と言い出しました。 16kmから17km付近は、特に起伏が激しく手強いコースです。 表情が険しくなってきましたが、走りはまったく崩れていません。 「最後まで崩れない程度に頑張って!」と声を掛けました。 15kmから20kmは、29分40秒ぐらいです。 ここまで来たら、もう悔いの無いように頑張ってもらうしかありません。 海岸沿いの3kmは強い向かい風が吹いていましたが、 ペースが鈍る事はありませんでした。 沿道の人達は雨の中、 先頭が通過してから1時間ぐらいが経つというのに応援をしてくれていました。 私とKさんが通過する際は、その声が特に大きくなりました。 ゴールは手元の時計で、2時間07分50秒ぐらい。 ネットタイムなら2時間06分20秒ぐらい。後半の頑張りで、 目標に近い走りが出来ました。 ゴール後は、寒かったので温かい甘酒とうどんを食べ、 完走Tシャツと三浦大根を私の分までいただいて帰りました。 スタッフの方が、伴走者の仕事を認めてくれたおかげです。 悪天候はきつかったですが、Kさんのおかげでとても良い体験が出来ました。
(2010'3'8)
|